外部のPostgreSQLサービスを利用したGitLabの設定
GitLabをクラウドプロバイダーでホストしている場合、オプションでPostgreSQLのマネージドサービスを使うことができます。 例えば、AWSはPostgreSQLを実行するマネージドRelational Database Service(RDS) を提供しています。
あるいは、Omnibus GitLabパッケージとは別に、独自のPostgreSQLインスタンスやクラスターを管理することもできます。
クラウドマネージドサービスを使用する場合、または独自のPostgreSQLインスタンスを提供する場合:
- データベース要件文書に従ってPostgreSQLをセットアップします。
-
gitlab
このgitlab
ユーザーには、gitlabhq_production
データベースを作成する権限が必要です。 - クラウド管理サービスをご利用の場合、
gitlab
ユーザーに追加のロールを付与する必要がある場合があります:- Amazon RDSには
rds_superuser
ロールが必要です。 - Azure Database for PostgreSQL には
azure_pg_admin
ロールが必要です。
- Amazon RDSには
-
GitLabアプリケーションサーバーを設定し、
/etc/gitlab/gitlab.rb
ファイルで外部PostgreSQLサービスの適切な接続詳細を設定します:# Disable the bundled Omnibus provided PostgreSQL postgresql['enable'] = false # PostgreSQL connection details gitlab_rails['db_adapter'] = 'postgresql' gitlab_rails['db_encoding'] = 'unicode' gitlab_rails['db_host'] = '10.1.0.5' # IP/hostname of database server gitlab_rails['db_password'] = 'DB password'
GitLab HAセットアップの詳細については、GitLabをHA用に設定するを参照してください。
-
変更を有効にするために再設定します:
sudo gitlab-ctl reconfigure